「地域に開かれた教会」
「地域に仕える教会」
になるための、具体的な一歩として、
キリスト教会の360度写真を掲載してみませんか?
360度写真とは?
↑このように、「ウェブ上で360度見渡せる画像」を掲載することを『360度写真(パノラマ写真/パノラマビュー)』と呼びます。
一般的な使用例としては、不動産屋の物件情報の掲載に使用だったり、
ライブハウスや飲食店の内装の紹介に使われたりしており、
グーグルマップ上にその掲載機能があることでも有名です。
360度写真を掲載することは、
「キリスト教会になじみがない」
「外から見てぜんぜん中の様子がわからないから、怖い…」
というような方の心理的な負担の軽減が期待できます。
また、教会堂の貸し出しなどを行っている場合のスムーズなやりとりにつながると期待できます。
「360度写真」って意味あるの?
写真ならそれなりに掲載してるし、360度写真を載せる意味ってあるの?
私たちは、こう考えます。
「写真」は、私たち(すでにキリスト教会に通っている・なじみ深い側)が発したいものを切り取ります。けれど、「キリスト教会ってどんなところ?」と思う層と、私たちの発信が一致しているとは限りません。けれど「360度写真」であれば、掲載しておけば「受け手が知りたいこと」を「受けてが知りたいように」確認してもらえます。こちらが改めてニーズを洗い出したり発信方法を考えたりするリソースを割くことなく、受け手が気になることをスムーズに確認できるというメリットがあります。
「360度写真を掲載する」という行為そのものが、『なじみがなくても訪問していいんだ』というシグナルを発することになると思います。
360度写真を掲載するためにウェブサイトを新しくする必要があるのでは?
ウェブサイトを新しくする必要はほぼありません。
ほとんどの場合、お持ちのウェブサイトに掲載できます。
・WordPress
・Jimdo
・Wix
・ブロガー
・ペライチ
など、360度写真掲載可能であることが確認できています。その他のサービスをご利用であっても、「HTML埋め込み」機能があれば埋め込み可能です。
こんなキリスト教会や施設が360度写真を掲載しています。
※上坂栄太がお手伝いしました。
※上坂栄太がお手伝いしました。
※上坂栄太がお手伝いしました。
主催「上坂栄太」について

上坂栄太(うえさか えいた/)Uesaka Eita
1988年生まれ、出身は福井県です。5人兄弟の真ん中(兄・姉・自分・弟・弟)で育ちました。大学進学で千葉に移り住み、それからは首都圏に住んでいます。千葉大学経済学科卒。コミュニティの勉強をしていました。
父の死をきっかけに、2015年12月に福音派のキリスト教会にて洗礼を受けました。
好きな食べ物は「カレー」でしたが、最近「水ようかん」と「カヌレ」と「チャーハン」も好きだと気付きました。
LampMate(ランプメイト)という名前で2017年ころからウェブを中心としたサークル活動を行っていました。

さまざまなキリスト教会と一緒にウェブサイトを作ってきて、そこで「360度写真」の可能性に気づきました。
料金や対応地域など
さらに詳しく
ウチはそういう教会じゃないんで…
はい、共同体の考え方や状況によって、さまざまなお考えがあることと思います。以下、これまでやりとりさせていただいた中から、さま
ざまなお声をもとに、さらに詳しい情報を紹介します。
防犯の面が心配です…
今まで、私たちが打診してみたけれど「ウチは掲載しなくてよいです」となった例をご紹介します。
・24時間開放しているため
・幼稚園が併設されている
参考になれば幸いです。
逆に、園庭や子供たちを遊ばせる公園の360度写真を掲載している保育園もあります。
Googleストリートビューに掲載したくありませんが、ウェブサイトには掲載したいです。
そういったケースも対応可能ですが、その場合はお持ちのウェブサイトによっては掲載ができない場合があるので、要相談となります。
ウェブサイトにのみ掲載しているパターン
ウェブサイトのトップ画面に掲載すればいいんですか?
「360度写真」は、ウェブのデザインに悩む必要が少なくなるのもメリットのひとつだと考えます。
・トップ
・アクセス
・「教会堂貸出」についての概要ページ
などなど、さまざまなところに埋め込むことで、閲覧者の利便性を上げることができると考えます。
自分たちで撮影したいです
私たち自身も、できる限り撮影や掲載のノウハウを発信していきたいと考えています。参考になれば幸いです。
「360度写真」ってあんまり流行っているようには見えないけど?やる意味ある?
ありがとうございます。ここからは少し長くなりますが、よろしければお付き合いください。
先に申し上げますと、私たちの考えとしては、「掲載する意味があるジャンルと、そうではないジャンルがあり、『キリスト教会』というものはやる意味があるジャンルに属する」と考えています。
私たちがキリスト教会や宣教チーム・神学校のウェブ発信をお手伝いするなかで、また、私たち自身が一人の人間として現代日本で生活するなかで、「360度写真」着手する意義